今日は入試の面接試験でした。
一人2〜3分のようですし想定質問の練習もしていたようなので特に問題は無いと思います。

ただ、気になることは緊張しすぎないかと、身なりです。
髪の毛が少し長い・・爪が伸びている・・・などなど
まあ、あまり気にしても仕方ありませんが。
息子に昨日の筆記試験の出来を聞くと、1時間目の国語は熱が出ててと

・・・言い訳が・・・確かに前日は熱が出ていましたが・・・
数学はまあまあできた。

社会はアカン。

その他はノーコメントのようです。

出来ているのか少し心配です。
今日はおやじは新人戦県大会の準決勝の2試合を観るためにはるばる淡路島までドライブしてきました。
結果は戦前の予想通り県2強の2チームが勝ちあがりました。
14日の決勝戦が楽しみです。
今日の試合は負けはしましたが2校とも強豪相手によく頑張っていたと思います。
そして1試合めを観ていて少し残念に思ったのは強豪高校の監督かコーチだと思いますが、指導者の一人がベンチから大声で主審に対してジャッジへの不満を言っているのが聞こえたことです。
県を代表するくらいのチームの指導者が主審に文句を言う、こんなことがあってはならないことだと思います。
大勢の保護者、子供たちも見ています。見ている方が不愉快になります。
強豪チームの驕りがあるのでしょうか?
観戦者の一人として言わせてもらうと、プレイしている子供たちはもちろんですが、指導者にもフェアプレイを望みたいものです。
クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村