今日は新人戦の県大会決勝が予定されています。
会場は淡路島ですが、暇なおやじは1時間半かけて観戦に行くつもりです。
一応、息子に声をかけましたが、「行くわけないやろ・・」と冷たい返事です。

まあ、私立高校を合格したとはいえ、あくまでも本命は公立です。
公立入試に向け1日1日最後の追い込みに期待したいものです

。
私立の合格の自身はあったのかと息子に聞くとめっちゃ心配で数学と英語は出来たけど他がアカンかったし240名の募集に対して1700名も受験しているからアカンかもしれんと思っていたらしいです。
併願も考慮にいれて募集数以上に合格者がでるとわかっていてもあまりに多い受験者数にビビッていたようです。
高校新人戦の決勝は大会前の大方の予想通りに県を代表する2強の激突となりました。
昨年の選手権決勝と同じ顔合わせです。
あの試合も観戦に行き、その試合内容に感動を覚えたことを思い出します。今回の新チームでの対戦、どんな試合になるのか楽しみです。
ただ、公立高校の指導者には前の準決勝の時のような主審へのジャッジに文句を言ってもらいたくありません。

淡路のスタジアムはベンチのすぐ上が観客席になっていますので主審へのアピールの声がまる聞こえです。
そんなことが無いように両チームのすばらしい試合を期待したいと思います。
クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村